今週は適当に材料を買ってきたので、たまたま余った鮭とエリンギ、茄子を使ってマヨネーズ炒めを作ってみました。
とってもお手軽に作れるので、時間が無い時なんかにピッタリな一品!
味も結構好評で娘も喜んで食べてくれたので適当に作ったわりには良かったかも☆
そんなお手軽なマヨネーズ焼きの作り方の紹介です。
エリンギと鮭のマヨネーズ焼きの作り方
材料
- 鮭の切り身
- 茄子
- エリンギ
- マヨネーズ
- バター
作り方
- エリンギは手で適当な大きさに裂く。茄子はいちょう切りにする。
- 中火にかけたフライパンにマヨネーズとバターをたっぷり入れる。
- フライパンの中に鮭の切り身、エリンギ、茄子を入れて炒める。
- 鮭に焼き目がついて茄子とエリンギに火が通ったら出来上がり!
- マヨネーズは多めのほうがおいしく出来ます。
まとめ
エリンギや茄子が無くても適当に余った野菜ならなんでもOK!
マヨネーズの風味が食欲をそそる一品です!
ただ結構カロリーが高めなのでそのへんは注意が必要・・・かな?
うちの2歳の娘は極度の野菜嫌いなんだけど、味がほとんどマヨネーズなのですんなり食べれるみたい!
キノコあんまり好きじゃなかったのに、ニオイが消えて食べやすくなったからかなぁ?
10分くらいで作れちゃうんで、育児に忙しくてちょっと手抜きしたい!って時の夕飯のメニューにおすすめ☆
材料さえ準備しておけば後はフライパンの中に入れて放置しておくだけで完成するので、子供が足元チョロチョロしてても作れます!(現にパッパは足元で娘がおままごとしてる中作りました)
夕飯も大事だけど、子供とのスキンシップも大事なのでたまには手抜きしてもいいよね☆