PC内に子供の写真とかがいっぱい増えてきて思うのはパソコンのセキュリティ!
突然ウイルスによってPCが動かなくなった!とか、画像が流出した!なんて事にならないように家族の写真を守るのも父親の務め!
ってことで、今回はパッパおすすめのPC用セキュリティツール「カスペルスキー」の紹介です。
カスペルスキーって何?
ロシアのセキュリティメーカーが作ったウイルス対策用ソフトなんだけど、ロシアって結構IT系に強くって信頼できるんだよね。
悪さをするようなプログラムを防いだり駆除したり数あるセキュリティソフトの中でもトップクラスの実力を持つのがこのカスペルスキー!
ただ、ちょっと重いとかでスペック不足のパソコンではいまいちって言われてるけどね;
でも最近のパソコンは結構処理速度速いので気にするほどじゃないけどねー。
カスペルスキーで出来る事
まずはトップ画面。
パッパは有料バージョン使ってるんで、右下のほうにライセンス日数が出てますね。
3年間はカスペルスキーがPCを保護してくれます。
PC内部を調べてくれるスキャン画面。
とりあえず導入した直後は完全スキャンして一回診断してもらいましょう。
ウイルスに対しては常に最新でないと意味がないのでアップデートも導入後すぐやって最新の状態にしましょう。
その後は自動で定期的にアップデートしてくれます。
ネット決済保護用のブラウザページを開いてくれます。
通常状態でもショッピングカートってSSLで保護されてるし、この辺はどうなんだろう?って気もするけどクレジットカードの情報が漏れたら怖いので対策はしすぎるほどしとくのが安全!
ネットショッピングで買い物する時に専用の保護されたブラウザを使うってことは家族を守ることにも繋がるので、しっかりと保護しときたい所ですね。
保護者による管理、これは子供にはまだ早いサイトなんかを規制してくれる機能ですね。
うちの子はまだ2歳だし、パソコン持ってないからしばらくは使わないかな。
もうちょっと大きくなったら必要かもしれないけど
カスペルスキーの便利ツール一覧です。
自分で設定するのは実行アプリケーションの制限くらいかな~。
なんのツールが!っとは言わないけど、誰もが一度は必ず見たことがあるような有名なセキュリティソフトとか、とあるchromeの拡張機能とかの中には勝手に色んなソフトをダウンロードした挙句に裏でこっそり動いてるような物もあるからねぇ。
そういうのを勝手に起動ささないようにするのには必須かなぁ~。
あの辺の会社のソフトウェアとか一回起動したらOS入れなおさないといけなくなるくらいの状態になったりするしねぇ;
windowsOSの大事なファイル勝手に消してアップデートさせないような事とかねぇ(実体験)
最後にその他の設定。
ここは特に何もいじるものないかなぁ~。
バナー対策あるからこれ良いな!って思ったらそれは罠だ!
最近はバナーの入ってないサイトってほぼ無いので下手にこれONにするとほとんどのサイトがまともに見れなくなると言う危険性が・・・。
設定はデフォルトがベストってことだね~。
カスペルスキーの評判は?
多機能のため多少重い部分もあるものの、全体的にはウイルスの検知力や保護能力は高く安心して使えるセキュリティソフト。
評判はかなり高く値段もお手頃なので迷った時にはとりあえずコレ!
ゴールデンウィーク限定で5月10日までカスペルスキー2016マルチプラットフォームセキュリティが15%OFF!
キャンペーン中は最安値を公式サイト(カスペルスキー・オンラインショップ
)がやっちゃってるね。
1300円も安くなるとは、Amazonで買わなくて良かった♪