タニカのブログでヤクルトを使ったヨーグルトを作っていたので今回はそれを真似して作ってみました。
材料
大山の白バラ牛乳1L
R1ヨーグルトのドリンクタイプ
ヤクルト
砂糖 大さじ5杯
ヤクルトヨーグルトを作ってみる。
作り方はとてもシンプル!
500wのレンジに牛乳をパックのまま入れて5分。
容器の消毒に少し水を入れて500wのレンジで1分30秒。
容器から水を捨てて作っていくのだけれど、娘が甘いヨーグルトのほうが好きなので砂糖を大さじ5杯入れるよ。プレーンが良い場合は砂糖無しでもOK!
ヨーグルトより先に牛乳1L全て容器に投入(ヨーグルトを先に入れると容器の熱で菌が多少死ぬみたい)
砂糖が溶けたらR1とヤクルトを入れて全体的に混ざればOK!
ヤクルトを入れることで容器がいっぱいいっぱいになるけど、
全部入りきるので安心して一気にいれちゃおう☆
43℃設定で10時間醗酵して出来上がり!
まとめ
冷蔵庫で冷やしたものがこちら
ヤクルト1本分ほど水分が増えたせいか10時間醗酵させたわりには緩い仕上がり。
今日また新しく発酵時間を11時間に増やして作成中。
もうちょっと固まってほしいなぁ
味はまさにヤクルトのヨーグルト!
風味や後味がヤクルトなので好みが分かれるかも。
ただでさえ健康的なR1ヨーグルトにシロタ菌を含んだヤクルトをプラス!
とっても腸に良いヨーグルトを毎日食べれるなんてヨーグルティアさんに感謝!
朝晩と1日2回食べて3〜4日くらいで無くなる量。
1Lもあると結構もつねぇ〜
2015年7月14日追加——–
発酵時間を11時間にした所、ヨーグルトがより硬くなりおいしくなった。
ヤクルトの風味はすこし落ちたけど、よりヨーグルトらしく変化