昼に冷凍のピザを食べてた時に思いついたんだけど、これ生地をご飯にしたらライス生地のピザが出来るんじゃなかろうか?ってことで作ってみました。
ライスピザのレシピ
材料
- ご飯
- 玉ねぎ
- ベーコン
- ピーマン
- マッシュルーム
- ケチャップ
- チーズ
作り方
- 耐熱皿にご飯を薄く敷き詰める。
- ご飯に薄くケチャップを塗る
- チーズを乗せる。
- 野菜やお肉などの具材になりそうなものを乗せる。
- 210℃で25分加熱して出来上がり。
手順の詳細
今回はちょっと翌日の夕飯用の材料(ミートボールスパゲティ用)があったので、それから少しばかし拝借しました。
具材はお好みで多めがよければどっさり入れちゃってかまいません。
それではまず耐熱容器にお米をしきつめていくのですが、
テフロン加工はされてはいるけど、洗い物を増やしたくないのとお米って張り付きそうだったからクッキングシートを1枚挟んでいます。
スプーンよりも箸の方が広げやすいので箸先を水で濡らして平べったくしました。
ケチャップをしっかりとかけたらスプーンの背中で広げていきます。
味付けはケチャップしかないのでたっぷりかけました☆
ケチャップの上にチーズを載せてその上に野菜をどっさり♪
チーズで具材を挟むような感じにすると濃厚な美味しいピザになります!
ピーマン1袋(4個入り)全部使ったからさすがにこれ娘が食べないかもしれないなぁっとか考えながら作ってます。
緑ってだけで子供は食べるの嫌がるんだよね;
ここからはコンベクションオーブンで一気に焼き上げますよ〜!
とりあえず210℃で25分ほど〜
っと、やってみたらちょっとやりすぎた?
焼いてる間に子供と遊んでたらかなり良い焦げ目具材にw
野菜とかチーズの水分が飛んでもうカリッカリになりました。
まとめ
ケチャップしか使ってないけど、かなり美味!
チーズとケチャップの相性バツグンだね♪
問題は野菜嫌いな子供が食べるかどうかなのだけれども・・・、予想外に食いつきましたw
玉ねぎとかピーマンは絶対食べない(食べてもすぐ吐き出す)娘なんだけど、モリモリ食べてさらにおかわりまで要求する始末!
ははぁ〜、カリカリにしてしまえば野菜食べるんだなぁ。
水分が無くなったおかげかピーマンのニオイや苦味がまったく無くなってたので、それが良かったのかも?
また作って欲しいと言われたので、今度はもっといろんな野菜を入れたピザ作ってみよっと♪
冷蔵庫に余ってる野菜で色々なバリエーション作れるので、素材を買いすぎて冷蔵庫の処理に困った時に良いかも。