パスタって鍋で茹でると洗い物が大変だし、レンジでパスタみたいな物を使うと芯が残ったりすることがあって共働きだと中々作るのが難しいものではないでしょうか?
そんな時間の無い子持ちで共働きの家族のためにどうにか出来ないかと思い調べた結果・・・最小限の洗い物で手早くパスタを茹でる技術があることを発見しました!
どうやらパスタを水に1時間以上浸けて吸水させてからレンジにかけると簡単にパスタを作ることが出来るらしいのです。
そんな時短パスタを使って今回はミートボールスパゲティを作ることにしました!
ミートボールスパゲティのレシピ
材料
- 乾燥パスタ
- 玉ねぎ
- ニンジン
- ピーマン
- サツマイモ
- マッシュルーム
- すりおろしニンニク
- ひき肉
- ミートボール
- デミグラス缶
- トマト缶
- コンソメキューブ
- 黒酢
- 砂糖
- ウスターソース
- オリーブオイル
- 醤油
作り方
- 鍋にオリーブオイルとすりおろしニンニクを入れる。
- 鍋にみじん切りにしたタマネギ・ニンジン・ピーマンを入れる
- スライスしたマッシュルームを入れる。
- 火にかけて野菜を炒める。
- ひき肉とコンソメを入れる。
- ひき肉に火が通ったらみじん切りにしたサツマイモを入れる。
- 水を具材の半分まで入れて軽く煮込む。
- デミグラス缶・トマト缶を1:2の割合で入れる。
- 砂糖・ウスターソースを少々と黒酢を隠し味程度入れる。
- 最後にミートボールを入れ一煮立ちさせたらパスタに乗せて完成!
手順の詳細
スパゲティのソースは子供好みの味になるのでここぞとばかりに野菜をモリモリ入れて上げます。
しっかり炒めたら野菜の量も減るし見た目も色もよく分からなくなるので、いろんな野菜を放り込んじゃいましょう♪
タマネギは風邪予防に良いのでパッパは7個くらいみじん切りにして放り込みました!
水分飛んだらだいぶ量が減りましたね。
ミートソース系のソースにはやっぱり合いびき肉でしょう!
余ったら冷凍にすれば1食分になるので具材は山盛り入れちゃいます。
この時にコンソメキューブを一緒に入れるとひき肉の肉汁を吸って溶けてくれるので肉の旨味で野菜もコーティング♪
ひき肉にも火が通ったらトマト缶とデミ缶の出番!
ここ失敗したけど、トマト缶とデミ缶を入れる前にサツマイモ入れて煮込んだ方が良かったね;
後入れする場合はサツマイモはレンジで完全に火を通してから入れると時短になります。
サツマイモ投入!
こんな最後のほうに入れて火が通るのだろうか?
ここちょっと失敗したので水を足してサツマイモに火が通るまで煮込みました。
本来ならひき肉入れた後にサツマイモと水入れて煮込んだ方が良いと思います。
砂糖・ウスターソース・黒酢・醤油を入れました。
ミートボールに合うように甘めの設定にしたかったので砂糖を入れ照り焼きに合うようにウスターと醤油を追加!
黒酢はアミノ酸とか賞味期限を伸ばす的な感じで入れてます。
火を通せば黒酢は完全にニオイが消えるので隠し味?的なポジションであらゆる場所で活躍!
![]() |
価格:406円 |
我が家では鹿児島県産の黒酢を使っています。
健康のために買ったけど、以外と使い勝手よくて超便利です!
最後にミートボールを入れて一煮立ちさせたら完成!
照り焼きベースのミートボールがおすすめ。
パスタのソースをケチャップベースの味付けにしてないのでケチャップベースのミートボールだと味がちょっと変わってくるかも?
パスタを作る
容器的にはレンジでパスタが後処理とか色々都合が良さそうだったので使ってみました。
400gまでならこの容器にぴったり収まります。
これを一晩つけて翌日の夕飯時まで冷蔵庫で保存しておきますよ〜。
さ〜て、どうなることやら?
一晩置いたパスタは吸水により生パスタのような柔らかさになってました!
なるべく時短したいのでスパゲティソースを温めてる間に電気ケトルでお湯を沸かして、パスタの水を全部捨てた後にお湯を注いでみました。
お湯のかかった上の方はなんだかもう食べれそうな感じがしますが、煮えたのは上の方だけかなぁ〜。
下の方はまだ白く食べてみてもちょっと生っぽい感じがします。
とりあえずこのまま600wで10分ほどレンチンしてみましょう。
食べた感じだと普通にパスタになってました。
普通にレンチンしたら17〜18分ほどかかるのが半分弱くらいになったのはかなりの時短に成功!
ソース温めてる間に終わるのでこれはハマりそうです♪
芯もまったく無いので前日にでも仕込んでおけば手早くスパゲティが食べれますね。
レンジでパスタは結構便利なのでパスタを作る際にはおすすめです!
![]() |
パックスタッフ レンジでパスタ 1~4人用 PSG-458(1コ入)【パックスタッフ】[キッチン用品] 価格:513円 |
鍋を洗わなくていいって最高♪
パスタを鍋で茹でるとパスタが張り付くんだよね;
まとめ
今回も子供用に甘めの味付けにしています。
サツマイモの中でも糖度の高い紅はるかを使ったので結構甘く子供が好きそうな感じの味です。
現にうちの娘はピーマンが入っているにも関わらずオカワリしてくれました♪
子供って甘い味付けにしてたら結構なんでも食べてくれるのかもしれませんね。