たまにお店なんかで出てくるホワイトカレーですが、いざ作ろうと思ってもホワイトカレーのルーが無いから作れない!って経験ないでしょうか?
パッパはずっとホワイトカレーのルーが無くていままで作るのを断念していたのですが、ふと
「カレー粉あるしもしかしたら作れるんじゃね?」
なんて考えがよぎったのでこのたび作ってみることにしました。
ホワイトカレーのレシピ
材料
- 玉ねぎ
- しめじ
- 人参
- じゃがいも
- ニンニク
- 生姜
- 鶏もも肉
- 牛乳
- 生クリーム
- バター
- オリーブオイル
- カレー粉
- 塩
- 黒胡椒
- 砂糖
- コンソメキューブ
作り方
- 鍋にオリーブオイル、生姜、ニンニクを入れて火にかけ香りをつける。
- ざく切りにした玉ねぎ、人参を入れて炒める。
- 玉ねぎがしんなりしてきたらシメジと鶏もも肉を入れる。
- お肉に火が通ってきたらジャガイモとカレー粉(小麦粉を一緒に入れるとトロミがつく)を入れる。
- ざっくりと混ぜたら牛乳、生クリーム、バター、コンソメキューブを入れて煮込む。
- 野菜に火が通ったら塩、黒胡椒、砂糖を入れて味を整えて完成。
実際にホワイトカレーを作ってみる。
オリーブオイルを入れた鍋にニンニク・生姜と野菜を入れて炒めます。
パッパは2時間で1週間分の夕飯を作らないといけないので時短のためシメジも一緒に放り込みました!
本当は後からの方がいいのだけどね・・・。
鶏肉、コンソメキューブを入れてさらに炒めます。
ある程度火が通ったらジャガイモとカレー粉も投入!
冷蔵庫にサツマイモ(紅はるか)があったのでこれも一緒に入れました。
牛乳、生クリーム、バターを入れてお芋さんに火が通るまで弱火でじっくり煮込みます。
最後は塩・黒胡椒・砂糖で味を整えれば完成!
時間と予算に余裕があればローリエとか入れたりスパイスで味に変化をつけたりしてもいいかも☆
実食!
作り方だけで見るとココナッツカレーの作り方に似てるね。
ココナッツが牛乳と生クリームに変わったって感じ。
味はホワイトカレーの方がかなりマイルド!
クセも無いし、シチューともほど遠い。
優しさの中にピリリと辛い優しい味わいです。
ただエスニック的過ぎて子供受けは悪そうかも。
シーフード関連を入れればより美味しくなりそうな予感がしました。
あとがき
最近はオリーブオイルの使用料増えてきてモコミチ化してきてるなぁっと思ってます。
そこでパッパも何か料理に特徴を持たせようかと考えた結果!
ステンレス使いのパッパになろうかなぁっとかw
と、言う事でステンレスなパッパに料理依頼があればお問い合わせください!
ステンレスに特化しか鋼の男を目指します!