豆腐が肉の代わりになるっていうレシピが結構あるので、
チキンナゲットも豆腐で作れるんじゃないか?っと思って作ってみたよ☆
揚げるのに時間はかかるけど、工程自体はとってもシンプル!
ハンバーグみたいに練る時間を気にしたり、チキンナゲットみたいにチキンを細かく切ったりなんていうめんどうな作業が無い!
ボールに材料放り込んでさくっとできちゃうお手軽レシピだよ〜。
そんな豆腐ナゲットの材料はこれだ!
豆腐ナゲットの材料
- 豆腐 1丁
- 鶏挽き肉 100g(お好みで調整)
- 卵 1個
- マヨネーズ 少々
- 片栗粉 大さじ1
- 塩胡椒 少々
豆腐ナゲットの作り方
ボールに材料を全て放り込もう。
豆腐とか冷蔵庫から出したばっかりのを使うと手が冷たさで痛くなるので、
ある程度常温においておいたほうがいいかも〜
ひき肉も冷たいから手がキンキンになっちゃう(>A<;
パッパは冷蔵庫から出したばっかりのを使ったせいで手が痺れて肘あたりにまで痛みが走ったよ;
やっぱり豆腐が冷たかったんだろうねぇ・・・
全部混ぜるとこんな感じ☆
混ぜ具合は結構おおざっぱでOK!
豆腐が潰れてつなぎの役割のひき肉が全体に馴染んでたら成形出来るしね〜。
テフロン加工のフライパンで揚げると言う暴挙(笑)
これやるとテフロン剥がれるので良い子は真似しないでね(はぁと
今回は他の鍋とか全部使っちゃって他に無かったので使ったけどねー
完全にアウトかもしんない・・・
ま、それはさておきナゲットを成形するよー。
手で成形してから入れようとしても生地がゆるいからやりにくいねー。
なのでお玉か何かでフライパンの中に流し込んでから成形したほうがやりやすいよ☆
ひき肉の割合増やしたら生地が硬めになるから手でも出来るかも〜
豆腐の割合が多いせいか思ったよりも焦げ目つかないんだねー。
フライパンで焼き揚げみたいな感じにしてるからひっくり返す時注意!
油が予想以上に飛び散るよ!
生地がゆるいからひっくり返しにくいしねー。
あんなに油入れなくても片面やける程度の油で十分だったかも・・・
まとめ
冷凍してからレンチンして食べたけど、結構ちゃんとナゲットになってたよー。
鶏挽き肉のおかげかチキンナゲットっぽい感じ☆
ただ冷凍しちゃうと解凍したときに水分が大量に出るから揚げたてのカリカリ感はなくなるねー。
そのかわりに豆腐の水分が減ってよりナゲットっぽくなるから一長一短かな
練って揚げるだけだし、かなり簡単に出来るお手軽な一品でした☆