通常カレーの作り方ってサラダ油で玉ねぎ、人参を炒めてから肉を入れて、水を入れて煮込んで後半当たりでジャガイモを入れるって順番で作るわけだけど
今回はその手順無視して最初から野菜も肉も入れ、全て煮込んでからカレールウを入れるっていう作り方で作ってみたいと思うよ☆
材料
- 牛バラ肉
- 新玉ねぎ
- 人参
- ジャガイモ
- ニンニク
- 生姜
- カレールウ
作り方
ご覧のとおり鍋いっぱいに玉ねぎ・人参・じゃがいもを放り込んで
スタミナ回復にニンニクと生姜も入れてるよ☆
ジャガイモとかアク抜きせずに切ったらちょちょっと水で表面のでんぷん落としてるだけですw
その上から牛肉と鍋半分くらいの水を入れるよー
後は火にかけて大半放置!アク抜き無し!
牛肉が適当にバラけるように合間合間でかき混ぜてほぐしてやってね☆
野菜にしっかりと火が通ったらカレールウ入れて完成!
え?これだけ?って思うほど簡単に出来たw
まあ、これ新玉ねぎだからこそなせる技かな
普通の玉ねぎでやると玉ねぎ臭がカレーに移るので結構風味落ちます。
感想
ジャガイモを先に入れることでジャガイモがカレーに溶けて一晩置いたような仕上がりになりました。
とくに苦味やえぐ味、風味の劣化なども無く普通のカレーって感じかなー
ものすっごく適当にほったらかしで作ったけど、ちゃんと作った時とくらべても大差無い仕上がりです。
本当なら牛バラ肉とかじゃなくてすね肉とかすじ肉とか作った方がより美味しく且つ安く作れるのだけど・・・
すね肉やすじ肉は嫁が嫌いなので残念ながら今回は牛バラで作りました。
圧力鍋なので圧力かけてやればさらに時短出来る!っと思うかもしれないけれど、
こんな適当な下準備した野菜に対して圧力で密封してしまうと野菜臭さがカレーに移っちゃうのでオススメしないかなー
カレーのニオイ自体が結構強いから気にはならないと思うけどねー☆
今回は時間が無い&作るのがめんどくさい時に使えるちょっとしたサボり料理のレシピとなりました