アボカドのクリームパスタ
今日はちょっと前にTwitterで見つけたアボカドのクリームパスタなるものを作ってみたよ☆
ちなみにアボカドとアボガド
正式なのはアボカドらしいけど、アボガドも浸透してるからどっちでもいいみたい
英語の綴りから読むとアボカドが正解らしい
アボカドのクリームパスタの作り方
やっぱりクリーム系のパスタにはキノコは必須でしょう!
ってことで、スーパー行った時に安くなってたシメジを入れることにしようか
フライパンににんにくチューブから適当な量のすりおろしニンニクとオリーブオイル入れて火に書けるよ!
すりおろしニンニクは熱したら弾けて飛びまくってキッチンが汚れちゃうのでベーコンとかシメジとか玉ねぎも一気に放り込んで飛ばないように蓋の役割をさせるよ
ニンニクの風味を楽しみたい時にはニンニク丸々1つ買ってみじん切り、もしくは欠片を包丁の腹とかで潰してオリーブオイルに香りが移るようにしっかり焼いてみるのも良い!
ただそれをやるとニンニク臭がするので、平日の夕飯としては微妙かな〜
次の日ニンニク臭くなりたくないものね!
今回は明日の仕事のことも考えてチューブとかでニオイ控えめに作っていくよ!
フライパンで野菜を炒めてる間にパスタの準備もしちゃおう☆
でっかい鍋に水と塩をたっぷりと入れてパスタIN!
ちなみにこのパスタめっちゃ安かった!
ディスカウントストアのコスモスすごい安いわ〜
さらに同時にアボガドの準備もしちゃうよ!
まずは包丁でくるっとアボガド切って、タネも包丁の角でさくっとさしてクルンってくり抜くよ
次に皮からアボガドを引き離そう!
一般家庭にあるような普通のスプーンでアボガドと皮の隙間からスプーン差し込んでまず皮にそって一周
一周して切り口に面してる部分の皮に少し隙間を作ったらスプーンをグッと差し込んで引っぺがすよ〜
ピューレ上にするためにアボガドをミキサーにIN
アボガドの熟し方が足りなくてちょっと硬めだったけど、さすがミキサーにかけると青いアボガドでも綺麗にピューレ状になったね
できればもうちょっとアボガドは柔らかくて色が黒い物がよかったけど、
残念ながらスーパーで売ってるアボガドって青いの多いんよねぇ・・・
食べごろの時期って結構短くてすぐ傷んじゃうから仕方ない部分はあるんだけどね
そうこうしてると、パスタが茹で上がったので冷水にかけるよ!
パッパは大体パスタとかは冷水にかけちゃう。
なぜかと言うと・・・
油かけるより張り付かないし、ボールが油だらけにならなくて済むしね
冷水で締めたほうがくっつき防止の効果高いんだよねー
熱々のパスタにソースをかけて食べるような種類のやつには使えないけど、大体パスタは一回冷凍して平日の夜にレンチンして解凍しちゃうから油である必要性も無い的なね
パッパが専業主夫とかだったら味が落ちるので、その日に茹でてアッツアツのパスタを使うけど
共働きだとそうそう仕事終わりにパスタなぞ茹でてる時間ないからねぇ;
火にかけて放置してたフライパンの野菜も良い感じに炒まってるので、コンソメと水を入れるよ(水の変わりにパスタのゆで汁だとなおよし)
この後に生クリームも入れるので水は少量で良い。
コンソメが溶けて野菜全体に味付け出来る程度で十分
さらに冷凍庫に眠ってたチーズも入れてよりクリームパスタっぽくしちゃうよ〜
アボガドピューレも入れてかき混ぜるよ
おおう!なんという緑色でしょう!
動物性は高いので今回は植物性生クリームを使用
200mlってちょっと多いかなぁ?っと思いつつも他に使い道ないので全部入れちゃうよ♪
残しててもきっと賞味期限切れて捨てるはめになりそうな予感がするので・・・
生クリームを沸騰させないように手早く、こぼさないようにフライパンの中でかき混ぜるよ!
(ここで何故か娘に「パパあっち〜」って言われながら台所から引き離されると言うアクシデントが!誰が変わりに混ぜてくれるんだろう(笑))
あとはフライパンにパスタも入れて手早くパスタをソースと絡めたら完成!
感想
「濃厚なチーズと生クリームの風味がアボガドを包みこみ、奥からチョコンと現れるアボガドの存在がキュート!プリプリのシメジにしっかりと主張するベーコンがマッチしてアボガドクリームという波にのって口の中でサーフィンしているよ!」
みたいな系
適当に作ったわりには会心の出来!
チーズと生クリームが多すぎたのか結構濃厚なクリームパスタになりました(笑)
アボガドは青かったせいかちょっとアボガドの風味弱かったかな?
総合的には大満足の出来になったので定番料理としてマイレシピに保存しとこう☆
本日のMVP調理器具
こいつが無ければピューレが作れなかった!本日のMVPは!?
![]() |
ブラウン 【コードレス式】ハンドブレンダー マルチクイック7 MR730cc 新品価格 |