たこ焼きっぽいお好み焼き食べたいなぁっと思いながらスーパーをうろついていると、
立派な長芋を発見!
「お好み焼きに長芋入れたら美味しいんだけど、この長芋めっちゃ大きいな・・・」
「う〜ん、こんなに入れたら長芋ばっかりでお好み崩れそう・・・」
そうだ!
「普通に作った所に長芋を入れるから水分量が多すぎるのかも!
長芋を水の代わりに使えばいいかもしれない!」
ってことで、長芋がメインのお好み焼きを作る流れになりました。
長芋お好みの材料
- きゃべつ
- 長芋
- 万能ねぎ
- 卵
- 豚肉
- 小麦粉
- 天カス
- ダシつゆ
- 醤油
- みりん
長芋のお好み焼きの作り方
そして、長芋をとろろにしていくのだけれども
最初から皮を全部剥いちゃうとヌルヌルして危ないので極力もちて部分は皮を残しつつトロロを作っていくよ〜
キャベツの入ってるボールの中に出来たてのトロロを豪快にドバーッと放り込むよ〜
これ、このまま麦ごはんにでもかけて生卵と一緒に食べたい・・・
ボールに小麦粉・卵・天カス・醤油・だしつゆ・みりんを入れるよ〜
分量はまあお好みで〜
小麦粉は気持ち多めに入れたよ〜
見た目的には普通のお好み焼きの生地になったね
これを焼いたらどうなるんだろう?
豚肉は豚バラとかでも良かったのだけれど、
今回は焼肉用の豚肉が4割引とかで安かったので焼肉用で作ってみるよ〜
肉1枚1枚が結構厚いので食べごたえありそう☆
「はっ!万能ねぎを入れ忘れてた!」
同時進行で味噌汁作ってたから気づいたものの、危なくネギが忘れ去られるところでした(笑)
こういう焼き物系にはとっても強いステンレス製のフライパン♪
ジオソテーパンで焼いていくよ〜☆
まずはお決まりの中火でしっかりと加熱して油を引く!
そして油が温まったら火を少し弱めて生地投入!
ついでに豚肉も乗せちゃうよ〜
ジオソテーパンで作ると2枚目以降からは豚肉の油がさらに追加されるためによりくっつきにくくなるよ〜
生地に豚肉の旨味が染みこんで2枚目以降のお好み焼きの方がさらに美味しく作れます!
感想
作ってみた感じ、
お好み焼きが崩れるかな?って思ったけど意外と生地がしっかりしてて、
外がカリッ中がふわ〜って感じの出来上がりになったよ〜☆
味はどっちかっていうとたこ焼きに近いかな〜
万能ねぎの風味のおかげかな?
いままで食べたお好み焼きの中でもダントツの美味しさで
「店出せるんじゃね!?」
ってほどの会心の出来でした☆
水を長芋に変えるだけでこれほどまでとは、まだまだ料理は奥が深い・・・