ヘルシーなノンオイル料理「ピーマンの豆腐肉詰め」
先週買ったピーマンが余っていたのでどうにかして使おう。
そう思ってレシピを探していると嫁が「ピーマンの肉詰め」が良いっと言ってきたので今日の夕飯はピーマンの肉詰めに決定!
でもただの肉詰めってのも面白みにかけるなぁ〜
そうだ!ジオの公式で見たノンオイルハンバーグを参考にノンオイルで作ってみよう!
ピーマンの肉詰めを作る
とりあえずは、ボールにひき肉と塩胡椒かな
生地が白っぽくなるまで手早く捏ねるよ!
あんまり生地に触りすぎると肉の油が抜けちゃうから手早くが基本!
手を汚したくない時は木べらとか使うと肉の油も抜けにくくてジューシーに仕上がるけど、手で捏ねるより捏ねにくいのが難点;
昼にチャーハン作った時に卵全部使わなくて良かった・・・
1個だけギリギリ残ってたのでこれをボールに投入!
同時に豆腐も1丁放り込んでカサ増しだ!う〜ん、ヘルシー♪
さあ、ジオのステンレスソテーパンの力とやらを見せてもらおうか!
まずはしっかり熱するよ!
水ちょっと入れてコロコロしだしたらOK
油は無しで肉の方を下にしてフライパンに直接乗せるよ〜
蓋も閉じてウォーターシールドで中まで一気に火を通すよ。
油無しだけどうまく剥がれるかドキドキ・・・
おお!無事綺麗に剥がれたよ!
2回目以降は最初の肉の油がフライパンに馴染んでるおかげでトゥルントゥルン剥がれるね☆
一切張り付きも焦げ付きも無く回を重ねるごとに焼くのが楽になるわ〜
ピーマン切れたので最後の2つは豆腐ハンバーグにしたよ
ピーマンの肉詰め&ハンバーグ in 豆腐の完成♪
使用後の感想
さすがに3回も使うと多少はフライパンに肉汁の焦げ付きが出来るね
水入れて火にかけたら綺麗にとれるからこの程度の張り付きなんかどうでもいいことだけど
時間があればこの肉汁使って赤ワインソースでも作るんだけど、今日は他の仕込みもあるので省略
ブルーダイヤモンドのコーティングされてるフライパンと比べるとステンレスの方が仕上がりと表面の焼き色がジューシーになるっぽいね
コーティングされてるフライパンは蓄熱がほぼ無いようなフライパンだから蓄熱性が高いステンレスや鉄と比べるにはかわいそうな部分もあるんだけど・・・
味を求めるとどうしてもコーティングされてるフライパンは劣る部分が多いんよねぇ〜
後片付けが楽ってメリットはあるにしても、どうせ作るのなら美味しい方がいいしステンレスや鉄の方がメリットでかいよなぁ
使用用途によって使い分けれるだけの調理器具の場所と器具持っておくのが一番なんだけどね(一般家庭では出来ないが)
愛用してるフライパン
予熱さえすれば使い勝手最高の愛用ソテーパン
![]() |
新品価格 |