ノンフライとんかつ
前回作った「ノンフライのエビフライを作ってみた」での経験を元に今回はノンフライとんかつを作ってみることにしました。
気をつけること
前回はとにかく衣がガリガリで不味かったので今回は最初に油をしっかりと馴染ませてからつけることにしました。
ノンフライとんかつを作る
豚肉ブロックが安かったので今回はブロックを買ってそれをトンカツ用の大きさに切り分けてみました。
なんか久々にこの肉叩きハンマー使うなぁ〜
ハンマーでガッシガシ肉を叩いてやって豚肉を柔らかくしてあげます。
そこにクレイジーソルトをかけて下味をつけてっと
実際にはクレイジーソルトをかけてから一晩寝かしてます。(面倒臭かったので土曜日に日曜日用の夕飯の準備してただけで深い意味はありません(笑)
普通なら小麦粉つけてから生卵にくぐらせるんだろうけど
めんどくさがり屋なパッパは最初から小麦粉と卵を混ぜていますw(洗い物が増えるのも嫌なので)
ではさっそくノンフライ作るぞ!
lookcookで230度で20分で焼き上げます!
このlookcook使ってて思うのだけど、230度以下で使うことってなくね?
遠赤外線の効果かどうか知らないけど、外側焼けたら大体中も焼けてるしなぁ〜
高温で一気焼いて外側カリカリになったら大体の料理は中までしっかり火が通ってること多いので基本230度一択状態です。
まあ、それはさておき
本当は掃除がめんどうだから直接はのせたくないのだけれど・・・
油を落とさないとせっかくのヘルシートンカツにならないので仕方なしに網に直置きで焼きますよ
感想
エビフライの時は失敗だったが今回はどうか!?
「・・・サクッ」!!!
こ・・・これは・・・
うますぎる!
「サクッサクの衣にジューシーな歯ごたえのある豚肉が口の中でサンバを踊っている!」
これ完璧に油で揚げたものより数段うまいんだけど!
衣のさくさく感もさることながら肉がやばい!めっちゃジューシーで肉汁たっぷり!
おまけにヘルシーなので胃への負担も少ないときた!
フライ系に関して言えばもうすでにノンフライヤーの方が油で揚げた物よりうまいんじゃないだろうか
パン粉との相性が良いんだろうね
欠点があるとすれば、衣が網に張り付いてえらいことになるくらいか・・・
でもクッキングシートは使いたくないし、そのへんはもうちょっと研究が必要かなぁ
ヘルシー差を保ったまま張り付かずに掃除も楽にする方法と言えば
グリルパンを使ってみるとかか・・・
次回フライを作るときには何かしらの対策をして掃除も楽になるような感じで作ってみたいと思います。
本日のMVP調理器具
![]() |
LookCook カーボンコンベクションオーブン ホワイト AX-787MH 新品価格 |